福岡忘年会

令和6年12月16日(月)17時より、平尾の居酒屋で20名の参加で忘年会が開催されました。
テーブルとカウンターに分かれて、それぞれが楽しい時間を過ごしました。

【参加者】大浦、小西(旧:蓮尾)、田所、稲永、谷口(健)、森實、阿部、木村(政)、朔、松浦、
行實、高木(達)、中村(純)、瀬戸口、本吉、服部、久野(長野)、浦山、関(代理出席で奥様と次男様)

   
   
       

 

大浦会長の挨拶で始まりました。その後、中村(純)による既存21回生HPと新規21回生HPの話や
和歌山の青木(大串さん)からの差し入れの報告がありました。乾杯後、それぞれが自己紹介して
18歳以来の約55年の時間の空白を埋めました。
  

   

    

50年間担ってきた服部同窓会総会幹事に代わって、田所さんが本年より同窓会総会幹事に就任しました。
快くお引き受け頂いた田所さんには大変感謝です。そして今回、同窓会総会事務局から21回生同窓会開催
について1万円の祝い金が出ました。よって、くじを実施して当選者に手土産が出ました。

当選者:1等→浦山、2等→木村・森實・小西、3等→阿部・服部・関

   

楽しい時間もあっという間で、お開きになりました。青山さんから送って頂いたミカンが皆の手土産になりました。
その袋には「福岡県立筑紫丘高等学校 創立100周年記念事業の募金のお願い」パンフレットが入っていました。
100年記念事業の理事長は森田(タモリ)さんです。100周年記念でも21回生の皆様と、是非ともお会いしたいですね。

   

23便の筑志会 忘年会にも負けずに、盛大な忘年会!懐かしい顔ぶれが見れて、我が21回生の健在ぶりを示してくれたね。
そうか、筑高 100周年か! 歴史ある高校の卒業生で、良かったよ!
来年も、皆元気で、ご自愛して、再び元気な顔を見せて欲しいな。
21回生も、100周年記念で、故郷での何かイベントも良いかも知れないな、今後 段々と 頻繁に会える機会の
少なくなってくるだろうから。
歳は老いても、気持ちまで老いるなよ!